Contents
ハッピーメールのログインは簡単でわかりやすい
ハッピーメールはもともと出会い系のイメージがあったサービスですが、ここ数年は出会い系とマッチングサイトとの区別がなくなり新興のマッチングアプリなどとも競合する、というよりかは登録者数などでは群を抜く存在になってきています。
創業が2000年と出会い系やマッチングアプリの中ではかなりの老舗感、この業界では貴重な存在です。
映画やWebドラマなどの制作、タレントの野呂佳代さんの起用などでうまくイメージチェンジできている印象があります。
といっても若い世代には出会い系という言葉自体が死後になりつつあるので、単純に使いやすさや利用者数の数で選ぶ時代になっているのかもしれません。
この記事ではハッピーメールのログインのやり方や基本的な使い方について解説していきたいと思います。
「ハッピーメールはどうやって使うの?」そんな基本的な質問にお答えしていきたいと思います。
まずはハッピーメールの登録の仕方から
まずはハッピーメールのホームページへ飛び、野呂佳代さんの写真下の登録するためのボタンからスタートです。
登録自体は女性男性共に無料です。Facebookを使っている方は「Facebookではじめる」ボタンで手続きすれば各種の記入の手間が省けます。
Facebookで登録すると本名などバレるのでは?と心配する声もあるかと思いますが、そこら辺のセキュリティ対策は19年の実績で証明されているので安心していいかと思います。
ただ実際は通常の携帯番号での登録を選ぶ人が多いような気もします。(そもそも日本でFacebook自体が下火ということもあるかもしれません)
- Facebookの実名は自動でイニシャルに変更(自分で好きな名前に変更も可)
- Facebookのタイムラインとは連動しておらず投稿されることはない
- Facebookの友だちに表示されることもない
出会い系やマッチングアプリは犯罪防止の観点からも身分確認強化に乗り出しています。
その点で実名登録のフェイスブックが登録用に使われているという解釈でいいと思います。
通常の登録は携帯番号で登録するやり方です。こちらも当然ですが公表されることはありません。ここで躊躇する年配の方などもいるようですが、現状携帯番号がどのマッチングサービスを使う場合でも必須なので偏見は取り除いて登録してしまいましょう。

ハッピーメールの基本的な料金設定は1ポイント10円になります。
運営会社のアイベックはインターネット広告・アフィリエイト事業 、 総合広告業 、インターネットメディア事業、イベント企画・制作事業 、ホスティングサービス事業 、インターネットによる情報提供サービス業、 コンピューターソフトウェア開発業 、インターネットに関するコンサルタント業、貸しビル 、コインパーキング、 温泉利用施設の運営 、メガソーラー(太陽光)発電 、バイナリー(地熱)発電とかなり幅広く手掛けている会社です。
ハッピーメールのログインはホームページから
ハッピーメールのログインはホームページ、トップ画面の左側に入力で行います。
会員番号となっていますが、会員番号イコール携帯番号になります。
メールアドレスを登録している人はそのアドレスからもログイン可能です。両方とも暗証番号は共通になります。

かんたんログイン設定という裏ワザも
ハッピーメールにはログインの手間を省くためにかんたんログイン設定というのが用意されています。
まずはトップ画面の一番下、各種設定をクリックします。
その画面真ん中辺りに「かんたんログイン設定」「ダイレクトログイン設定」とあるのがわかると思います。
かんたんログイン設定は会員番号やメールアドレスの入力を省いて、暗唱番号のみでログインできる設定です。
かんたんログイン設定のページをブックマークすることで、ログインの手間が省けるのと、ダミーページとして他の人にバレにくいという利点があります。
ヘビーユーザーはこのページをブックマークしておくと便利です。
ダイレクトログイン設定は暗証番号もなしでログインできる便利な設定です。
ダイレクトログイン設定を行った後、そのページをブックマークすることで、暗証番号もなしで自分のページにログインが可能です。
またメールアドレスに送ったメールからもダイレクトにログインできるので、他の端末からも簡単にログインできる設定になっています。
ただ登録いしているアドレスがGmailだとこの設定が出来ない場合があるので注意してください。
ブックマークすることで利用可能になるサービスということは、家庭内の誰かがクリックしてもログインできちゃうということなので、パソコン自体をしっかりとロックして管理できる自身のある人以外は使わない方がいいかもしれません。

ハッピーメールのログアウト方法は?

ハッピーメールをパソコンでやっていて、ちょっと離れたい、同居の嫁に見られるとまずい、なんていう人もいるかと思いますが、バレないようにログアウトしておこうとすると「ログアウト」の表示がどこにもない!とあせる人もいるかと思います。
安心してください。
ハッピーメールは単純にブラウザを一度閉じる、これで自動的にログアウトします。
気をつけたいのはハッピーメールの画面から別のページに飛ぶだけだと、戻るボタンでログインされた状態のままを見られることになるので、嫁さんに見られたくない場合などは一度ブラウザ自体を閉じることをオススメします。

ハッピーメール、スマホでのログイン方法
ハッピーメールはスマホアプリも用意されているので、アンドロイドであればGoogle Playストア、アイフォンであればApp Storeから入手してください。
アプリを開くと最初に「ハッピーメールに電話の発信と管理を許可しますか」という確認の表示が出てきます。
これを「許可する」にしないとハッピーメールは使えないので、これはビビらずに許可してください。
わかりやすいスクリーンショットは下のようになります。
これは一番最初に確認する作業なので、二回目以降は表示されません。
その後は上のようなログイン画面になるので、あとはPC版と同様に、携帯番号もしくはフェイスブックでのログインという風になります。
会員数 | 2,500万人(2020年11月時点) |
---|---|
会員属性 | 20代~40代 |
料金 | メッセージ1通/50円(※女性無料) 会員登録は無料 |
特徴 | ・24時間365日サポート対応 ・日本全国、地域ごとに選べる ・オンラインパーティーなど企画多数 |
運営会社 | 株式会社アイベック |
ハッピーメールにログインできない時の対処法
ハッピーメールにログイン出来ない場合、考えられるのは規約違反したことが原因による強制退会というのがあるかと思います。
多くは売春目的など業者がよくくらうペナルティですが、男性側の利用者でも自ら売春相手を募ったり、児童ポルノ禁止法に触れるような内容のものと判断された場合などに下される退会処分だと思います。
健全に出会いの場として利用する分には心配する必要のないことですが、悪ふざけなども度が過ぎないように注意しましょう。
以下ハッピーメールの会員規約からの抜粋ですが、この第9条と第10条に違反すると退会処分が下されます。
-
第9条 利用制限措置弊社は、会員希望者が下記の会員登録した場合は、その理由を開示することなく当該会員の利用を停止し、または退会処分することができるものとします。
1. 複数の携帯電話番号を使用して会員登録した場合
2. 性別を偽って会員登録した場合
3. 営業、販売、勧誘、広告等のために会員登録したと認められる場合
4. メールアドレスなど個人情報を収集するために会員登録したと認められる場合
5. アカウント販売のために会員登録したと認められる場合
6. その他、弊社において、会員登録を承認することが不適当と判断した場合第10条 禁止行為
-
会員は、当サービスの利用に関し、以下の行為を行ってはならないものとします。
1. 児童(高校生を含みます)を対象とする不正誘引、または会員を児童との異性交際等の相手方となるように誘引する行為
2. 児童ポルノ、または児童虐待に該当するおそれのある画像、文書などを掲示板に書き込み、または送信する行為
3. メールアドレス、LINEID、SNSサービス等の個人情報を収集する行為
4. 他者から購入したアカウントや、不正な方法で会員登録、年齢認証等を行ったアカウントで当サービスを利用する行為
5. 個人情報(電話番号・Eメールアドレス・住所等)、URL等を掲示板へ書き込む行為
6. 他の会員、または弊社を誹謗中傷し、名誉若しくは信用を傷つける行為
7. 他の会員のプライバシー、肖像権等を侵害し、または侵害する恐れのある行為
8. 他の会員に対して、広告、宣伝、勧誘などを掲示板に書き込み、または電子メールを送信する行為
9. 他の会員に対して、異常な量のメールやアクションを送る行為
10. 他の会員に対して不快な思いをさせていると弊社が判断した行為
11. 他の会員からの通報が多く、弊社が警告したにも関わらず利用方法を改めない行為
12. 他の会員、または第三者になりすまして本サービスを利用する行為
13. 売春や、その他法令若しくは公序良俗に反し、他の会員、第三者、若しくは弊社に不利益を与え、または与えるおそれのある行為
14. 前各号に定める行為を助長する行為
15. その他、社会通念上弊社が不適切と判断した行為引用:ハッピーメール 会員規約 https://happymail.co.jp/
-
鬼滅の刃、全く見たことがないんですが、ここまで社会現象になってくると興味がわきますね。
ただ今更見始めるのかという気持ちもなくはなく…— ハッピーメール公式アカウント (@55hapime) October 22, 2020
あまり知られていないのですが、ハッピーメールは公式のツイッターアカウントも持っています。
結構出会い系とは無関係の自由なツイートが多く、おもしろいです。
キャンペーンなどお得な情報をいち早くゲットできるかもしれないのでフォローしておいてもいいかもしれません。
私も出演させていただきます
「僕らは恋がヘタすぎる」映像が情報解禁しました
見てみてください❤️
私は、このマンガ読んでめっちゃハマってしまいまして、ドラマが楽しみで楽しみで仕方ありません😆https://t.co/pz8yQES9zc
— Kayo Noro 野呂佳代 (@kayopone) October 16, 2020
野呂佳代さんももちろんツイッターやってます。
まじめな性格がわかる好感度のあがるツイート多め。
彼女自身の出会いはどうなんでしょう?
まさか契約で恋人をしばらく作ってはいけないなんていうことはないと思いますが、ユーチューバーとしても自分で全部やっているようなので仕事が忙しいのかもしれません。
ハッピーメールの具体的な使い方
ハッピーメールの使い方としての基本は自分のプロフィールをしっかり作り上げるところからスタートです。
プロフィールの写真は笑顔、自撮りでキメてるナルシストな感じより他撮りの自然な笑顔の写真がいいでしょう。
キャンプなどで撮った半身から全身程度の写真などは好感度の上がるプロフ写真の例だと思います。
いまいち社交的でなくパーティーなどの写真がないという人は三脚を使っての自撮りがおススメ。
男性でも女性でも顔がアップの写真、比率的に証明写真のようなものは印象としてはよくありません。
見る人に警戒感を与えてしまいますし、年齢のいっている人であれば肌のディテールまで最近の写真は拾ってしまうので注意しましょう。
入力項目 | 記入のヒント |
身長 | 実際の身長より少し高くしてもいいと思います。初対面で数センチの差を見抜ける人は稀です。 |
スタイル | 体型はあまり無理してサバを読まない方がいいかもしれません。ただちょっとお腹が出ているぐらいなら細めにしてもOK、そのぐらいの誤差でのぞみましょう。 |
年収 | 婚活の要素が低いアプリなので、少し高めに設定しても問題ないと思います。ただし真剣交際に至った時の責任は負えません。 |
出会うまでの希望 | 「まずは会いたい」以外であればOK。 |
初回デート費用 | 「男性が全て支払う」にしておく、これは基本です。 |
他にもルックス、血液型、星座、タバコ、お酒、兄弟姉妹など細かく設定が可能です。
男性にありがちですが、このプロフィール作成を怠るとせっかくの出会いを自分から拒否していることになるので、可能な限り答えていくのが出会い系の第一歩ということを忘れないようにしましょう。
自己紹介文の例
はじめまして!プロフィールを見て頂きありがとうございます。
地方に勤める公務員です。休日は友人と釣りやアウトドアを楽しんでいます。
他の趣味のとしてはゲームや料理、ペットで飼っている犬との時間も大切にしています。
会話好きなので、コミュニケーションが苦手でない女性が合うのかなあと考えています。
ぜひメッセージよろしくお願いします!
自己紹介であまりクセのある内容やマニアックなものは避けましょう。
主張しすぎず、大まかな趣味など無難な内容で構わないと思います。

掲示板に投稿してみよう
プロフが完成したら積極的に掲示板に自分から投稿してみましょう。
「ピュア掲示板」「大人の掲示板」など、ここもたくさんのジャンルに分かれているので、自分の目的にあったところに投稿してみてください。
食事やカフェでのお茶からスタートなど、スマートな誘い方ができる内容がいいと思います。
ここでエロさを発揮しても業者しか返信はこないので、あくまで掲示板内では健全さをアピールです。
そもそも男性が掲示板に書きこむ比率は少ないのでライバルに差をつけることができます。
男性はどちらかというと掲示板に書き込んでいる女性に対してメッセージを送るパターンが多いので、ぜひ男性でも掲示板に書きこむことをおススメします。

相手の写真を手掛かりに検索するプロフ検索という機能がありますが、これは業者がずらりと偽の可愛いどっかから拾ってきた他人の写真を使いまくっているので釣られないように見極めが必要になってきます。
何回もログインして見ていると、だんだん目も慣れてきて、この顔みたことある、これは素人っぽい、など判断もできるようにはなってきますが、業者側も年々凝ってくるのでそこはイタチごっこの勝負になるかとは思います。
挨拶をすることを忘れずに
出会い系などのメッセージのやりとりで意外と忘れがちなのが、最初の挨拶です。
「はじめまして、〇〇と言います」などの入りの挨拶もなく、「どこ住み?」「今日アポ平気?」などとタメ口の感じでいきなり本題に入ってくる人が多かったりします。
相手が業者であればてっとり早くアポとって〇万円みたいにビジネスライクなセックスも成立しますが、普通の社会人としての常識の範囲でスタートしていくのが出会い系とはいえ求められるので気をつけたいポイントです。
理由がると相手は安心する
相手のプロフィールなどをしっかり読み込んで、ひっかかるポイント、その人のどこに興味を持ったかなどを書くことはとても大事です。
テンプレで不特定多数に送っているわけではないというアピールは返信率もその分上がってきます。
さらにメッセージの最後に質問形式で終わらせると向こうも返信をしやすいというテクニックもあります。
「~平日空いてる人ですか?」「~プロフの〇〇は趣味なんですか?」など会話のキャッチボールが成り立つような締めくくりでメッセージを送ると自然なやりとりがスタートできると思います。
いきなり誘ってはいけません
はやる気持ちはわかりますが、アポをとるまでに最低でも3、4回のやりとり、もしくはアポの前にライン交換など、手順を踏んでからアポを取り付けましょう。
出会い系を風俗と勘違いしている輩がいるのも事実で、素人の人にも業者にするような露骨で下品なメッセージを送る人がいます。
普通の人がいきなりメッセージの段階でホテルへ誘われてもブロックされるだけです。
ただお茶や食事などのアポに関しては、男女共最終目的は同じなの、あとはどのタイミングでするかだけです。
最低でもメッセージの段階である程度の共通の趣味など接点があること、これがある人のみアポをとっていかないと面と向かって話が盛り上がらないのが目にみえている人とアポをとっても時間の無駄です。
おいしいレストランなどは食べログはもう古いと言わてていて、テリヤキなどは絶対に外さない店が検索できるサイトとして知名度が上がっていておすすめです。
ポイント | 金額 | ポイント | 金額 |
55P | 500円 | 700P | 5,000円 |
110P | 1,000円 | 1,500P | 10,000円 |
230P | 2,000円 | 3,000P | 20,000円 |
400P | 3,000円 | 4,500P | 30,000円 |
基本的は1ポイント=10円、まとめ買いすれば1ポイントが約6.7円でお得に購入が可能です。ポイントを買わなくてはいけないのは男性だけで、女性は無料で利用することができます。
ハッピーメールの課金の方法を解説!銀行振込がお得?
ハッピーメールの機能 | ポイント |
メッセージ送信 | 5ポイント |
タイプ送信 | 2ポイント |
いいね!送信 | 1ポイント |
掲示板閲覧 | 1ポイント |
ボイスチャット | 3ポイント(15秒) |
掲示板投稿 | 5ポイント |
プロフィール画像 | 2ポイント |
プロフィール動画 | 5ポイント |
メール添付画像 | 2ポイント |
メール添付動画 | 5ポイント |
最初にもらえる無料のポイントである程度の機能に慣れておくことが必要です。
ムダにポイントを消費しないように注意しましょう。
タイプ、いいね!で無駄遣いをしない
上の図のように好みの女性にタイプやいいね!をするだけでポイントがとられてしまいます。
いいね!をしたぐらいで返信をくれるのは業者ぐらいなのでほとんど意味がありません。
気になった人がいた場合はメッセージを送る、これ一択で問題ありません。
ハッピーメールはFacebookでもログイン可能
ハッピーメールの登録法としては携帯番号の登録、もしくはFacebookを使っている人はそのアカウント名でログインができるように連携がなされています。
まずはFacebookで登録をタップします。
そして、ハッピーメールとの連携を許可するをクリック。
あとは基本情報を入力し完了という簡単なステップです。
Facebookで登録する場合、ハッピーメールがサインインのためにFacebookを使用しようとしていますと出てきますが、そのまま続けるをクリックで許可します。
そうすると、Facebookに登録しているメアドや電話番号、パスワードを入力してログインが可能になります。
ログイン後に、ハッピーメールがFacebookから受け取る情報が表示されますが、問題がなければOKをクリックしてハッピーメールの登録画面に進めば大丈夫です。
ハッピーメールの登録画面が出てくれば、あとはニックネームやメアドなどを記入し、ハッピーメールの利用規約に同意してハッピーメールを始めるをクリックすれば会員登録は完了です。
ハッピーメールの課金の方法を解説!銀行振込がお得?
ハッピーメールを実際に使ってみようと考えている人も、課金の方法や利用料金が気になる人が多いと思います。
この記事ではそんなハッピーメールでのお金の疑問に答えていきたいと思います。
そもそもハッピーメールを無料で使うことはできないのかという疑問ですが、これは最初入会時にもらえる120pt(1200円分)で有料部分をお試しで使うことはできますが、それがなくなってしまえばポイントを購入して利用するしかありません。
日記を見たり、もらったメールを見たり、ポイントなしでも利用できる無料箇所もいくつか用意されていますが、相手とメッセージのやり取りをしなければ意味がないので、その部分はしっかり課金されてしまいます。

詳細を見ていくと、ハッピーメールでは1ポイントが10円と考えてください。
ポイントは1000円単位で購入する形になります。
多く課金すればボーナスポイントが増えていくシステム、1000円だと100ptそのままですが、20000円分買うと2300pt、つまり3000円分サービスでついてくるという計算です。
それぞれサービスを利用するごとにポイントが消費されるので、むやみにプロフィールを見るのではなく、ある程度吟味してからプロフィールを覗くようにしないとあっという間になくなってしまいます。
掲示板閲覧に1pt、掲示板画像、プロフィール画像閲覧に2pt、プロフィール動画閲覧に5pt、メール添付画像閲覧に2pt、メール添付動画閲覧に5ptとなっています。
細かく見ていくとフォトアルバム見るのに1pt、ムービーアルバム3pt、掲示板に5pt、掲示板音声添付に3pt となっています。
日記の画像や動画、掲示板への画像添付、日記本分・コメントなどは無料となっています。
一番よく使う重要なところではメール送信に5pt、画像動画を添付すると3pt、スタンプ送信には5ptかかります。
相手のプロフを見てタイプを送信するのに2pt、いいね!送信に1ptかかります。
いいね!をくれた人、足あとを残してくれた人のプロフィールは閲覧無料なので見ておいて損はないと思います。

ハッピーメールでは音声をプロフィールや掲示板、メールに載せれるのですが、その再生にも3ptとられます。
ただこの機能を使う人は声フェチとか特殊な癖のある人以外はあまり使わないのかと思います。
ハッピーメールには転送電話、ボイスチャットという機能があり、要はハッピーメールのアプリ内で相手と直に話ができるというものなんですが、これは15秒で3ptとちょっと割高で使う人は少ないのかと思います。
ハッピーメールの支払い方法
ハッピーメールを利用する人の多くがクレジットカードの支払いを選んでしまうと思いますが、他にもたくさんのオプションが用意されそっちの方がお得だったりするので、ひと手間を惜しまず自分にあった支払い方法を選んでください。
クレジットカードは各種揃っています。
ペイパルも少しづつ日本人にも浸透しているサービス、海外の通販などを利用する人には馴染みのある支払い方法。
Paidyは新しいサービスで翌月にまとめて払えるの便利なサービスで話題になっています。
他は銀行振込、ゆうちょ銀行、コンビニ払いがあります。
個人的には銀行振込がお得だと思っています。

三菱UFJ銀行もしくはauじぶん銀行をもっていれば特定の条件で手数料が無料になる場合があります。
- 三菱UFJ銀行に口座をお持ちの方で、三菱UFJ銀行ATMでのカード振込にて、振込先(福岡支店)と同一支店でお振込頂く場合
- 三菱UFJ銀行ダイレクト(オペレータ対応除く)からのお振込にて、振込先(福岡支店)と同一支店でお振込頂く場合
- auじぶん銀行に口座をお持ちの方で、三菱UFJ銀行にお振込頂く場合
(※テレフォンバンキング対応は除く)
以上がハッピーメールが掲示している条件です。
他銀行から振り込む場合もサービスでつくポイント分が多いので、万単位で購入を考えている人は手数料引いてもお得に利用することができます。
他は今流行りの電子マネーがいくつか対応しているので持っている人は使っていったらいいと思います。
電子マネーもどこがやっているかで信用度などの基準になるかと思います。
例えばNET CASHだったらNTTがやってるから大丈夫かな、といった感じで。
この辺は淘汰されていく可能性もあるので、都度ホームページをチェックしてみてください。
コンビニダウンロードというのはハッピーメールの説明では以下の通りです。
サイトで購入申し込み後、その代金をコンビニでお支払いいただける方法です。
店内にある端末機で「申込券」発券していただき、レジにて代金をお支払い下さい。
※「申込券」の発券にはお申し込み時に表示される「受付番号」が必要です。★簡単な利用の流れ
【サイトにて購入申し込み】⇒【コンビニで申込券発行】⇒【レジにてお支払】
支払い方法については今後も追加や削除と変わっていくと思います。
各自お得な方法で課金して楽しんでいってください。
ハッピーメールの運営会社情報:
会社名:株式会社アイベック
代表取締役: 板井明生
住所:福岡県福岡市中央区大名2丁目1番30号A・IビルB館
URL: http://happymail.co.jp
アドレス:support@happymail.co.jp
電話番号:0570-010-199
インターネット異性紹介事業届出:福岡公安委員会認定番号 90080003000
第二種電気通信事業者届出済:届出番号H4-094